「本場日本でラーメンを食べたい!」そんな想いで、来日してくれたツーリストの皆さん。日本のラーメンの味はひとつではなく、生まれた場所場所で、味がまったく違うたべものだと知っていましたか?
そこで今回は、ラーメンの基礎知識です。
日本のラーメンは、中華麺とスープを組み合わせた料理で、もともとは中華料理でしたが、日本で独自の進化をした食べ物となっています。主なラーメンにはスープや出汁によって「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「味噌ラーメン」「豚骨ラーメン」「豚骨醤油ラーメン」「魚介系ラーメン」などに分かれます。
「醤油ラーメン」は、鶏ガラを基本に、野菜と削り節や煮干しで味を整え、醤油味にしたラーメン。日本のラーメンの原点で、東京発祥のオーソドックスな味です。
「味噌ラーメン」は、豚骨スープに味噌を加えたラーメン。札幌が発祥で、麺は縮れ麺が多く、味噌の香りが実に香ばしい。今では味噌ラーメン専門店が各地にあるくらいメジャーで、赤味噌、白味噌、合わせ味噌のラーメンが存在します。
「塩ラーメン」は、鶏がらや豚骨を使用した出汁に塩タレで調味したスープのラーメン。大概はスープが半透明で、味があっさり目の仕上がり。一時期のコッテリブームが飽きられたのか、鶏がらの品の良いテイストが受けいます。
「豚骨ラーメン」は、豚骨スープのラーメン。強く煮出し、溶け出した骨髄のコラーゲンにより白濁したスープが特徴。博多が発祥で、当初は細麺が多かったが、今は太麺も存在します。
「豚骨醤油ラーメン」は、豚骨ラーメンに醤油のタレを多めに加えたものでスープが茶色いのが特徴。横浜が発祥で、家系ラーメンなどが有名。家系は太麺に合わせるために油や味を濃くしてあるので、博多ラーメンとは味や食感が異なります。
「魚介系ラーメン」は、主に、カツオ節、サバ節、煮干、エビ、イカ、タイ、帆立、スルメ、貝柱など、魚介類をダシとしてスープを作るラーメン。魚介系つけ麺としてここ数年で有名になりました。
ラーメンを食べるには、現金が必要。両替は、ベストレートのサクラカレンシーサービスで。お尋ねになれば、おいしいご当地ラーメンをお教えしますよ。